-
天然物のどぜうを厳選、粋な江戸っ子の味を満喫
どぜう 飯田屋
磨き込まれた藤敷に胡座をかいて「どぜう鍋」。一刻文豪気分になれる「どぜう 飯田屋」。明治の創業以来、言い継がれてきた飯田屋の家訓は、「親父の仕事はタレをとることと、下足番」とのこと。四代目店主曰く、「お客様への心遣いは足元までというこの訓えを今後も肝に命じたい」という。
古くから安くて栄養価の高い食物として親しまれてきた、どじょう。伝統の味を大切にするため、今でも飯田屋では天然物のどじょうを厳選して使用している。おすすめは「どぜう 骨抜き鍋」。略して「ヌキ」と呼ばれ、どぜうが初めての方や、丸ごとのどぜう鍋が苦手な方にも大好評だとか。きざんだネギをタップリのせ、グツグツ煮えたら熱々のところをいただこう。どじょうの醍醐味を味わうなら名物どぜう鍋を。職人芸が光る柳川も人気。粋でいなせな江戸っ子の味と気分を下町情緒の中で楽しめるお店だ。
本館1階はテーブル席と掘りごたつ席、2階は昔ながらの入れ込みの大広間と個室(掘りごたつ席)がある。別館のお座敷宴会にも最適。詳しくは問い合わせを。
東京都台東区西浅草3-3-2
TEL03-3843-0881
営業時間 11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜
●分煙
関連情報
